ナスの大量消費にもぴったり♡
ナスの煮浸しのレシピをご紹介します。
しょうがの風味であっさり食べれるので夏バテで食欲がない時にぜひ作ってみてください(*´ω`*)
ナスの煮浸しのレシピ
<材料>
ナス・・・3本
●水・・・300ml
●顆粒ほんだし・・・小さじ1/2
●醤油・・・大さじ3
●みりん・・・大さじ3
●砂糖・・・小さじ1
●しょうがチューブ・・・4cm
ナスの煮浸しの作り方
①ナスのヘタを切り落とし、縦に半分に切り皮面に格子状か斜めに切れ目を入れ食べやすい長さに切り分けます。
※今回は格子状に切り込みを入れましたが、この後にナスを煮るので斜めに切り込みを入れたほうが煮崩れしにくいかもしれません。
②フライパンに油大さじ2程度入れ熱したら、ナスの皮面から焼き焼き色がつくまで焼いていきます。
③ナスを焼いている間にタレ作り。
ボールなどに●の調味料を全ていれて混ぜ合わせておきます。
ナスの両面に焼き色が付いたらタレをフライパンに入れ蓋をして10分〜15分煮たら完成です。
私は夏場は耐熱容器にナスとタレを移し、冷蔵庫で半日〜一晩冷やしてから食べることが多いです。
もちろん温かいままでも美味しいです。
お皿に盛り付けかつお節や小ねぎなど乗せて食べてください。
ナスの煮浸しは夏場は冷やして食べるのがオススメ‼︎しょうがも入っているので冷たくてさっぱりで美味しいおかずです♡
さいごに
今回ご紹介したナスの煮浸しは、油を使う量が少ないのでナスの揚げ浸しよりもカロリーは低めにさっぱりといただけますよ(*⁰▿⁰*)
ナスを出汁で煮込むことで、ナスからじゅわ〜と出汁がたっぷり滲み出て美味しいナスの煮浸しをぜひお試しください♡
ナスの関連レシピ