こんにちは、ひまうさです。
今回は、我が家で定期的に作るピタパンのレシピをご紹介していきます٩( ‘ω’ )و
冷凍保存も可能なので、まとめて作って保存しておくと何気に便利ですよ♡
ピタパンのレシピ
<材料> ()内はベーカーズパーセント
強力粉・・・200g(100%)
ドライイースト・・・2g(1.2%)
塩・・・4g(2%)
砂糖・・・6g(2.8%)
オリーブオイル・・・8g(4%)
ぬるま湯・・・120ml(60%)
ピタパンの作り方
①ボールに強力粉、ドライイースト、塩、砂糖を入れフォークでよく混ぜる。よく混ざればオリーブオイルとぬるま湯を入れフォークを使って混ぜます。
②生地がべたつきやすいのでフォークを使用していますが、気にしない場合は手でも大丈夫です。
粉に水分が行き渡れば手でひとまとめにまとまるまで捏ねていきます。
③まとまった生地を台に出してさらに捏ねていきます。台に生地がくっつくようなら打ち粉をして下さい。
④10分ほどしっかり捏ねたら、丸めなおしてボールに入れラップをして一次発酵させます。(35℃で40分ほど。目安は生地が2倍の大きさになるまで)
⑤一次発酵が終わったらガス抜きをし、台に生地を取り出し丸めなおします。
生地を好きな大きさに分割したら、丸めたらラップをかけて10分ほど放置します。
⑥オーブンを250℃に余熱する。
台に打ち粉をし、休ませた生地を麺棒を使い薄く伸ばしクッキングシートをひいた天板に並べていく。
余熱が終わったらオーブンに入れ、3〜4分焼いていきます。
ぷっくり膨らんだらピタパンの生地の完成です。
膨らまなかったら時間を少しずつ追加してみてください。
私は焼き目をあまりつけませんでしたが、お好みで上面が綺麗に色がつくまでやいても大丈夫です。
熱いのでお皿に取り出し粗熱を取ってから半分に切ります。
しっかりポケット状になっています。
好きな具材を詰めこんだら出来上がりです(*⁰▿⁰*)!
今回は家にある材料で、ポテトサラダ、コールスロー、ベーコンエッグのピタパンサンドを作りました。
さいごに
ピタパンを作る材料さえあれば、挟む具材はあり合わせのもので充分!
卵だけしかなくても卵サラダにして食べれば美味しいですし、私はキャベツの千切りを詰め込んでスイートチリソースをかけただけのピタパンが何気に好きだったりします。
今回はオーブンでピタパンを焼きましたが、フライパンでも簡単に焼くことができますよ。その場合は、テフロン加工されているフライパンに油をひかずに中火で両面焼けばOK!ひっくり返すタイミングは、ぷく〜っと膨らんだ時!どうしても膨らまないようならひっくり返すと膨らむこともあります。
もしも膨らまないピタパンがあれば、トマトソースや具材にチーズを乗せてトースターで焦げ目ができるまで焼けばピザにもなりますよ(*⁰▿⁰*)!
焼いたピタパンの粗熱をとり、1枚ずつラップで包みジップロックにいれて冷凍保存することも可能です。食べるときは自然解凍して食べればOKです(*´ω`*)
あると意外に便利なピタパンレシピ、ぜひ活用してみてくださいね♡