こんにちは、ひまうさです。
1ヶ月ほど前にオーブンレンジを買い替えました。
購入したのは前から欲しかったSHARPの【ヘルシオ】です。
【ヘルシオ】は、過熱水蒸気で調理するウォーターオーブン。
水で焼いて、余計な油分や塩分を落として調理できるのが特徴です。
そんなヘルシオを購入してから1ヶ月経ちましたが、食品を温める機能しか使用していませんでした。
なので今回はヘルシオで初めての蒸し料理「シュウマイ」をつくってみました!
ヘルシオでシュウマイを作ってみた。
<材料>
- 鶏ひき肉(もも)・・・300g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- シュウマイの皮・・・1袋分
- ごま油・・・大さじ1
- しょうゆ・・・大さじ1/2
- 砂糖・・・大さじ1/2
- 中華スープの素・・・小さじ1
- ショウガチューブ・・・3cmほど
- 塩・・・一つまみ
<作り方>
①玉ねぎをみじん切りにし、材料をすべてボールに入れよく混ぜ合わせる。
②指で輪を作り、その上にシュウマイの皮をのせシュウマイの具を適量のせる。
④あとはぎゅっと握ってシュウマイの形を作る。黒い角皿に網をセットし、クッキングシートをひいた上に感覚を空け、作ったシュウマイを並べる。
⑤ヘルシオの水タンクに水を入れ、角皿を上段に入れる。
手動設定→蒸し料理で時間を20分にセットし加熱したら出来上がり。
加熱が終わり扉を開けると蒸気がすごく、中には水滴がたくさんついてました!本当に蒸されている状態に驚きました。
シュウマイの出来も完璧!蒸し器を使うのと変わらないくらいでした。
ヘルシオでシュウマイを作ってみた感想
前使用していたオーブンレンジでスチーム料理をした時にはシュウマイの皮が乾燥して固くなる部分もあったので、オーブンレンジでシュウマイを作ることはやめたのですが、ヘルシオだとそういったことがなくしっとりツヤツヤのシュウマイが出来上がったのには感動しました!
今回はシュウマイを作ってみましたが、ヘルシオでは他にも色んな調理が出来るようなのでまたレポートしたいと思います。